fc2ブログ

Trolley.Net Blog

https://blog.trolley.net/

右側通行・左側通行

道路交通については,世界的には右側通行が主流で,人口比にして凡そ2/3を占めると言われる。左側通行は日本以外には,英国とその旧植民地が殆どで少数派だが,鉄道については道路より格段に主流だと言えよう。

たとえば道路は右側通行だが,鉄道は左側通行である国や地域には,中国・台湾・韓国・フランス・ベルギー・スイス・イタリア・ポルトガル・スウェーデン等が含まれる。ただし鉄道の場合,単線区間が多いので,左右の違いはさほど問題ではなく,通行方式の切替えは駅構内で容易に実現できる。これらの地域では,幹線鉄道は左側通行だが,都市鉄道(地下鉄等)は右側通行をする場合も多い。たとえばソウル地下鉄だとKNRに乗入れる1号線のみが左側通行で,それ以外の路線は,KNRへ乗入れる4号線等を含めて右側通行になっている。

スウェーデンは欧州大陸には珍しく左側通行で残っていたが,1967年9月に道路交通を右側に切替え,周辺諸国との統一を図った。このため路面電車では,併用区間と専用軌道の境界で平面交差が必要になった。ミャンマーも1970年12月に右側通行に切替えたが,時の独裁者が星占いに基づいて行ったという説があるくらい必然性に乏しい。ミャンマーは左側通行のタイ・バングラデシュ,右側通行の中国・ラオスと接しているが,「アジアハイウェイ1号線」がベトナム・カンボジア・タイ・ミャンマー・バングラデシュを辿るルートとされることを考えても,前者のウエイトが高いからである。

逆に道路が左側通行で,鉄道が右側通行をする国としては,インドネシア以外に知らないが,同国の鉄道は旧宗主国のオランダが建設したためだと思われる。日本では戦前は人も車も左側通行であったが,戦後GHQが右側通行への切替えを計画し,まず人だけを「対面交通」と称して右側通行へ切替えた。その方が事故が減るという口実であったが,実は続いて自動車交通も右側に切替えることを企図していた。その障害となったのが路面電車であり,ポイントの類を切替える(たとえば折返し用のスプリングポイントも反転が必要)のに費用が掛かりすぎる点がネックになったと言われる。
スポンサーサイト